当サイトの記事内には広告が含まれています

フライパン 20cmと22cmどちらが使いやすいか

エバークックフライパン

今回は、これから一人分の調理をしようと思っている方にフライパンのおすすめサイズをご提案します。

私は、今まで22cmサイズを使ってきましたが、ちょっとわけあって、20cmを買ってしましました。

失敗でした!

20cmか22cmかを迷っているなら、20cmの方がお安いですが、大は小を兼ねるで22cmをおすすめします。

 

 

スポンサーリンク

22センチは、断然使いやすい

左側が22cm、右側が20cm。

大きさは、たった2cmの違いですが、使ってみるとすごく使いずらいことが判明。

これまでずっと22cmだったので、慣れすぎたのかもしれません。

今日、1人前の野菜炒めを作りました。

こちら完成品ですが、材料は、肉100g、キャベツ100g、ピーマン1個、ニンジン少し。

見た目は、ちょうどいいように見えますが、キャベツが何度かフライパンの外に出ました。

こちらは、以前、22cmで調理した物。

すこし材料は違いますが、余裕があってこぼれない。

22cmならほかのものも一度に調理可能

目玉焼きと野菜炒めの横に煮物を少し。

目玉焼き、ゆでじゃが、ニンジン、ブロッコリー、ベーコン、ワッフルものせました。

一人前の焼きそば。

まとめ:一人前のお料理を作るなら、22cmのフライパンがおすすめ

22cmなら、炒めた材料がこぼれずらいです。

気を付けなくても大丈夫。

私は、2016年から、エバークックフライパンをずっと使っていますが、長持ちして、使いやすいという点で、おすすめのフライパンです。

お食事は、人が元気に生きているためになくてはならないもの。

おいしい料理を手軽に作って、元気な毎日が送れますように!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました