当サイトの記事内には広告が含まれています

生活

生活

わらび餅作り なぜ失敗?透明にならない理由

今回は、わらび餅粉を使ってわらび餅づくりに初挑戦しました! しかし、一旦は失敗。 そして、気を取り直して再度練り直して何とか成功 。 完成まで悪かった点を自分なりに解析。 そんな経験を参考にしていただけると嬉しいです...
生活

マヨネーズやケチャップを最後まで使う方法

今回は、残り少なくなってきたマヨネーズやケチャップを最後まで無駄なく出す方法です。 まだ、ご存じない方は、簡単ですので、参考にして最後まで無駄なく使ってくださいね。 マヨネーズやケチャップを最後まで使う方法 普通このようにつぶして...
生活

父が育てたつるむらさき

先日、実家に帰ったとき、父が、大喜びで「見てごらん」と。 狭い庭ですが、買ってきたつるむらさきのタネをまいて、育ったよ、と。 母は、嚥下障害があり硬いものが飲みこみにくいため、食べられそうな野菜をと初夏から育てたの事。 ...
生活

食事の支度が面倒な時どうするか? 簡単にできるメニュー例

主婦の皆さんは、ご飯の支度面倒だなって思う時、もちろんありますよね? 私は、結婚してから30年以上、長いことご飯の支度をしてきましたが、当然作りたくないって思う時は、何度もありました。 1日に3度x365日=1095回 1...
生活

朝ドラ 「らんまん」で知ったドクダミ

朝ドラのらんまんで「どくだみ」って出てきましたが、皆さんは知っていましたか? ジメジメしたところに生えると言っていましたね。 私、知らなくて、先日たまたま見つけて写真を撮りました。 これがドクダミ そばに山からの水が滴ってい...
生活

羽根布団収納はどうしまう?窓付き折りたたみボックスが便利!

皆さん、羽根布団の収納にお困りではありませんか。 うちでは、これまで羽根布団は、圧縮袋が使えないため、いらなくなったシーツで包んで収納していました。(圧縮袋を使うとふんわりした羽根が傷んでしまいます) でも、これって形が変で、ま...
生活

余った餃子のタネで簡単にスープを作る

今回は、餃子のタネが余ったときに作るスープのご紹介です。 とても簡単なので、よろしかったら作ってみてくださいね。 李錦記のオイスターソースでぐっとおいしくできます! S&B 李錦記 オイスターソ...
生活

スーパーバリュー会員カード クレジット払いついにポイントがつかなくなる!

今回は、スーパーバリュー会員カードを使用し、クレジット払いをしている方への悲しいお知らせです。 先日スーパーバリューへ行くと張り紙がありました。 2023年5月31日でクレジット払いのポイント付与及びボーナスポイントの付与を終了させ...
生活

折りたたみ収納ボックスは羽毛布団収納に最適!マリン商事

今回は、かさばる羽毛布団の収納に便利な商品をご紹介します。 羽根布団やダウンってかさばって収納が大変ですよね。 圧縮袋も使えないし。 ちょっとご覧ください。 もこもこの羽毛布団シングルが このように収ま...
生活

サーモススープジャーの種類(容量と色)のご紹介

今回は、サーモススープジャーの容量と色をご紹介します。 サーモススープジャーは、冬場には温かいスープ、そして夏場には冷たいお料理をもって行ける便利な商品です。 冒頭のサーモススープジャーは、我が家で長いこと使ってきたもの。 ...
タイトルとURLをコピーしました