今回は、きびだんごのレビューです。

「ももたろさん ももたろさん
おこしにつけた きびだんご
ひとつわたしにくださいな」
の歌で有名ですね。
まだご存じない方は、簡単なレビューとなりますがよろしければご覧くださいね。
岡山県 きびだんご
きびだんごには、色々種類がありますが、元祖きびだんごを購入。
箱の大きさは8.5cmx10cmx3.5cmです。
小箱なのでお土産にはちょうどいいサイズです。
箱のサイドには、お供の動物さんが描かれています。
箱を開けるとビニールの袋に入っています。
袋から出すとこんな感じで10個。
包み紙にもイラストが描かれています。
お子様は、喜びそうですね。
1個は13.5g。
ペットボトルのフタくらいの大きさです。
半分にカットしましたが、中には何も入っていません。
いただいてみると甘くやわらかなおもちでした。
原材料
砂糖、還元水飴、もち粉、麦芽糖、小麦粉、米粉、水あめ、きび粉
【添加物】トレハロース
まとめ:きびだんごはやわらかなおもち
きびだんごの誕生は、安生3年(1856年)とのこと。
その後、日清、日露両戦役に於いて、鬼退治の縁起の良いお土産として全国に名を知られるようになったとしおりに書かれています。
きびだんごは、おもちがお好きな方なら皆さん気に入ると思います。