当サイトの記事内には広告が含まれています

岡山 えびめしはこげ茶色のごはんでおいしい!

食品レビュー

今回は、岡山に旅行に行ったときに是非食べてみたかったえびめしのレビューです。

えびめしを検索すると「えびめしや」が出てきます。

下記は、テイクアウトのえびめし。

コールスローがついてきました。

ご覧の通り焦げ茶色の炒めご飯に錦糸卵がのっています。

エビが入ったチャーハンのような感じで、味は、ソース味、ちょっぴりカレー味の今まで食べたことのないお味で、私は、おいしかったです。

ただ、少し油が多かったように感じました。

 

 

スポンサーリンク

アサムラサキ レトルトえびめしの素(2人前)

お土産を探していた時、たまたま見つけたので、買っちゃいました。

こんなの売っているんですね。

小袋が4つで、ソースと乾燥具材がそれぞれ2個づつ。

乾燥具材は、あらかじめお湯で戻しておくと書かれていました。

具材が少ないので、エビを追加しました。

1セットでご飯の量は300g。

2人前作ったので、ご飯は600g使用。

2人前にしては、かなり多いです。

油でご飯を炒め、具材を入れてソースをからめて完成。

さて、お味は、、、。

かなり濃いめです。

私は、味濃いめが好きですが、こちらはかなり濃いめのようです。

白飯を追加して少し混ぜていただくとちょうどよくなりました。

2人前作る場合、白米600gでなく、700gぐらいがいいかもしれません。

本場のえびめしとは、ちょっと違ってしまうかもしれませんが、次回は、玉ねぎや色どりにピーマンも入れてみようと思います。

岡山で購入のシャインマスカット。

とても新鮮ではじけるおいしさでした。

まとめ:岡山のえびめしは、ご自宅でも食べられる

岡山のえびめしをご自宅でも簡単に味わえるので、よろしければいかがでしょうか。

デミカツというのも有名らしく、倉敷の「かっぱ」というお店でテイクアウト。

かつにデミグラスソースがかかっているものでした。(これはうちでも作れる!)

地方に行くと知らなかった料理に出会えるのはいいですね。

さあ、これからも旅行するぞ~!

 

 

タイトルとURLをコピーしました