今回は、北海道のお土産、美冬 こがれ雪のレビューです。
夏に北海道に行った妹からのお土産でした。
ちょっとおしゃれなミルフィーユが3種類。
まだ、ご存じない方は、簡単なレビューとなりますがよろしければご覧ください。
北海道 美冬 こがれ雪 (常温品)28度以下の涼しい場所
こちらが、「美冬 こがれ雪」。
「美冬」の姉妹商品でしょうか。
販売から今年(2025年)で20年を迎えた「美冬」はもともと「北海道の美しい冬景色」をお持ち帰りいただきたい、という思いが込められた商品。
ますます暑くなる夏に待ち焦がれている涼やかな冬をお届けしたい、「こがれ雪」にはそんな思いが込められています。
パッケージには、明るさと暗さが混ざり合う美しいグラデーションをつくりだす冬の夕空に、キラキラと一瞬、粉雪が舞った様子を描いています。
暑い夏だからこそ贈りたい、ひんやりと透きとおる冬を表現した商品です。とホームページに書かれています。
封を開けました。
ふたを開けると、3種類が交互にきちんと整列しています。
1個の重さは、袋のままで約17g。
中身の大きさは、約6cmx2cmx1.5cm。
手前から、アップル、オレンジ、ストロベリー。
パイ生地を使用しているのですが、柔らか目のサクッとしたパイです。
ストロベリー
ストロベリーは、いちごの酸味とカスタードの甘みをイメージした2種のフィリングを掛け合わせたと書かれています。
ストロベリー生換算で1.3%使われているそうなので、いちごの香りと風味はあり、おいしいです。
アップル
りんごのフィリングをシナモンの香りが広がるパイでサンドしたと書かれています。
りんご生換算で、8.0%使用と書かれているので、りんごだけでなく、シナモンの香りもかなりありおいしい。
シナモン苦手な方は、ダメかも。
オレンジ
ほろ苦いオレンジとチョコレートの2種のフィリングを掛け合わせたと書かれています。
オレンジ生換算で2.9%使用と書かれています。
私は、ほのかなオレンジの風味で、ほろ苦さは感じませんでした。
原材料
🍓いちご:パイ生地(小麦粉、バター、その他)(国内製造)、カスタード風フィリング(砂糖、植物油脂、全粉乳、その他)、いちごフィリング(植物油脂、砂糖、乳糖、脱脂粉乳、全粉乳、ココアバター、ストロベリーパウダー)、砂糖
【添加物】乳化剤、着色料(ビートレッド、カロチノイド)、香料、酸味料、酸化防止剤(V.E、V.C)、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)
🍊オレンジ:パイ生地(小麦粉、バター、その他)(国内製造)、チョコレートフィリング(植物油脂、砂糖、乳糖、全粉乳、その他)、オレンジフィリング(植物油脂、砂糖、乳糖、オレンジ果汁パウダー、その他)、砂糖
【添加物】乳化剤、酸味料、香料、着色料(カロチノイド)、(一部に小麦・乳成分・オレンジ・大豆を含む)
🍎りんご:パイ生地(小麦粉、マーガリン、シナモンパウダー、その他)(国内製造)、りんごフィリング(砂糖、植物油脂、全粉乳、乳糖、りんごパウダー、その他)、砂糖
【添加物】乳化剤、酸味料、香料、着色料(カロチノイド)、(一部に小麦・乳成分・大豆・りんごを含む)
賞味期限
製造日から120日
美冬 こがれ雪 開発秘話
発売から今年で20周年を迎えた、北海道土産菓子の「美冬」。
北海道の夏には、くちどけなめらかなチョコレートの衣が溶けてしまうという問題がありました。
そこで、暑い夏でも安心してお楽しみいただける新商品として、チョコレートのコーティングはせず、サクサクのパイが主役の「美冬 こがれ雪」を開発。
1枚が144層にも折りたたまれたパイは、空気の層を抱きながら焼き上がり、サクサクと軽やかな食感を楽しめ、また、パイの表面に粉雪をイメージしたシュガーをふらせ、北海道の雪景色を表現しました。とホームページと書かれています。
まとめ:美冬 こがれ雪
ますます暑くなる夏に待ち焦がれている涼やかな冬をお届けしたい、「美冬 こがれ雪」にはそんな思
いが込められているなんて!
ちょっとおしゃれなティータイムにピッタリのお菓子ではないでしょうか。
私は、涼しいお部屋で、ホットコーヒーと共にいただきました。
忙しい毎日。
そんな時間は大切です。