今回は、熊手のはちみつお試しセットのレビューです。
皆さんは、はちみつにこだわっていますか?
私は、まったくはちみつに興味はなく、今まで、スーパーで買えるはちみつを購入していました。
ところが、ネットを見ていて、はちみつが身体にいいことを知り、熊手のお試しセットを見つけ注文してみました。
食べ比べが好きなので、ちょうどよかったです。
簡単なレビューとなりますが、はちみつに興味を持たれた方は参考になると思いますので、よろしければご覧ください。
熊手のはちみつ お試しセット(100gx3個)
はちみつをスーパーで購入する時も高いなという思いはあったのですが、ネットで調べても数千円するものもあり、やはり高いなあと思いました。
こちらのはちみつは、100g入ったものが3個。
1個当たり約333円なので決してお安くはないですが、いきなり大きな商品を買って失敗するよりかは、ありがたいのではないでしょうか。
メール便も有難い。
どんな味?
届いてすぐにすべて開けてお味見しましたが、一度ではよくわからない、、、。
味覚に優れているわけではないのでしょうがない、、、。
でも、数日間に渡り、はちみつだけをなめることを繰り返すと、その違いに気づきました。
1匹のミツバチが一生で集められるはちみつは、なんとスプーン1杯だとか、、、。
違いに気づけて良かった!
カナダ産はちみつ
カナダのサスカチュワン州とアルバータ州では、はちみつの穫れるクローバーなどの豊富な花が咲き乱れているとのこと。
さらに長い冬の訪れが害虫を予防するので、ミツバチにとっては理想的な環境であり、そのはちみつは、
「透明度が高くまろやかでクセのないすっきりとした味わい。」と書かれています。
➡個人的な感想ですが、3つの中で一番香りがあり、味も独特に感じました。
ハンガリー産アカシアはちみつ
ハンガリーの大自然で育ったアカシアの花の蜜は、「宝石のような輝きで上品な甘さ」
「高い糖度でありながらあっさりした口当たりでクセがなく、どんな食材とも相性抜群。」と書かれています。
➡まさにその通り、一番あっさりでクセがないと感じました。
ウクライナ産はちみつ
熟練の養蜂家による技術と徹底された品質管理からヨーロッパを中心に大人気。
青空と一面に広がる広大なひまわり、肥沃な平原に恵まれたウクライナは古くから養蜂業が盛んで伝統産業とされているとのこと。
「はちみつの甘さの中に酸味を感じられる、今、世界でも注目のはちみつ。」と書かれています。
➡甘く、確かにほんのり酸味が感じられ、クセはない。
まとめ:熊手はちみつとは
熊手のはちみつは、1936年創業。
ホームページを見ると、外国産のはちみつに力を入れている会社のようですね。
国産はちみつは、単品では百花蜂蜜のみ扱いがありますが早くに売り切れてしまうようです。
国産でなく外国産は、どうなのだろう?と気になりますが、
ひとの身体に入るものだからこそこだわった品質管理、すべてのLotに関して抜き取りからの分析、定期的な農薬残留の分析も行っているとのこと。
また、販売ルートは、現場工場➡熊手のはちみつ➡お客様という無駄のない最短ルートをとっているため、リーズナブルな適正価格を実現できているとのこと。
品質管理がしっかりなされていて、無駄のない販売ルート、消費者にとってはありがたいことだと思います。
外国産の安心なはちみつお探しの方には、熊手のはちみつは、ピッタリではないでしょうか。
【国産 非加熱はこちらを】
ハニーオアシス 国産 非加熱 単花蜜 はちみつ レビュー 口コミ
かの蜂 国産 非加熱 新蜜 みかんはちみつ レビュー 口コミ